対面形式を中心とした選考機会の実施可能性を模索して参りましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、実施を断念することと致しました。
以上をもって、2021年度新卒採用募集を終了します。(2020年10月26日)
2017年4月~2021年3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みであり、就業経験のないこと。(国籍不問)
[博報堂]
総合職(アカウントプロデュース、ストラテジックプラニング、クリエイティブ、PRなど)
[博報堂DYメディアパートナーズ]
総合職(メディアプロデュース、コンテンツプロデュース、メディアプラニングなど)
[博報堂] 100名(予定)
[博報堂DYメディアパートナーズ] 20名(予定)
[博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ]
選考は全て博報堂/博報堂DYメディアパートナーズが合同でおこないます。
全ての選考を通過された場合、みなさんが実現したいと考える仕事の内容に応じて、
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのどちらか一社に内定となります。
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズに興味をお持ちの方は、まずTOPページのエントリーボタンよりWEBエントリーをしてください。WEBエントリーしていただいた方には、マイページをご用意しています。マイページ上ではエントリーシートのダウンロードや選考の予約等を行っていただきます。また、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのことをより深く理解することができる『会社案内』を送付いたします。
エントリーシートの提出は、3月1日より受付を開始する予定です。エントリーシートの提出をもって正式なエントリーとさせていただきますので、ご注意下さい。
みなさんからお送りいただいたエントリーシートは、全てしっかりと読んだうえで、選考させていただきます。またエントリーシートを提出していただいたみなさんに、筆記試験を受けていただきます。その上で、次のステップに進んでいただく方には、メールにて次回選考についてのご連絡をいたします。
面接、グループディスカッションなど、さまざまな切り口で、みなさんとのコミュニケーションの場をつくる予定です。みなさんとお話できることを楽しみにしています。
エントリーから最終面接までの全てのプロセスを通して、みなさんのことを理解したいと考えております。みなさんが実現したいと考える仕事の内容に応じて、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのいずれか一社に内定となります。
ここでは、採用・選考について、あるいは博報堂/博報堂DYメディアパートナーズに
入社してからの事について、よくある質問とそれに対する回答をまとめています。
なにか疑問がある場合には、まずこちらをご覧ください。
選考内容を詳しく知りたいのですが?
選考内容については現在検討中です。書類選考、筆記試験、面接、グループディスカッションなど、さまざまな観点でみなさんを知りたいと考えています。選考スケジュール等はWEBエントリーをしていただいた方にご案内させていただきます。
選考がおこなわれる場所はどこですか?
今年度の選考の詳細につきましては現在検討中ですが、1次面接については、例年、東京および大阪で実施しております。
選考結果の連絡はどのような方法であるのですか?
選考結果につきましては、合否いずれの場合もメールにてご連絡いたします。ご連絡の締切りやご連絡の方法は、選考の際に都度お伝えいたします。尚、選考結果のお問い合わせにつきましては一切お答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
面接ではどのようなことを聞かれますか?
面接はエントリーシートに基づいて行いますので、どなたに対しても同じ質問をするというものではありません。みなさん自身のことについて、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズで成し遂げたいことなど、さまざまなお話をお聞かせいただきます。
OB・OG訪問はどのようにしたらよいですか?
OB・OGの個別の紹介は行っておりませんが、OB・OG訪問は会社の雰囲気を知るためには有効な手段だと考えています。必要に応じて、みなさん自身でOB・OGと連絡を取り、お話いただくのもいいかもしれません。
OB・OG訪問をしたほうが選考に有利なのですか?
OB・OG訪問は確かに会社の雰囲気を知るためには有効な手段であると考えますが、選考とは一切関係ありません。実際にOB・OG訪問を一度もせずに入社している社員もいます。さまざまな情報が飛び交うことが予想されますが、そういった情報にふりまわされることのないようにしてください。
リクルーター制度等による採用はありますか?
リクルーター制度による選考は一切おこなっておりません。
留学生の採用はありますか?
応募条件の中に国籍の制限はありません。海外から日本に留学されている学生の方も通常のステップでエントリーしてください。(ただし日本語が堪能であることが条件となります)
どのような人材を求めていますか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでは、特にこれと決まったタイプの人材を求めていません。さまざまなバックグラウンドや個性を持った人間がぶつかりあうことで、クリエイティブなものが生まれると考えているからです。ですので、文系・理系、学部卒・院卒だからといって有利になったり不利になったりすることもありません。選考の際には、みなさんならではの個性を見せていただきたいと思います。
配属はどのように決まるのですか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでは職種毎の採用は行っておりませんので、入社時点ではどの部署に配属されるかは決まっていません。入社してからおよそ1ヶ月の全体研修を経て、本人希望・適性・要員計画に基づいて配属が決定されます。
博報堂に入社するとメディア・コンテンツの仕事はできないのですか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズにおいては、両社間での人材交流を通常の異動と同様におこなっています。こうした人材交流は柔軟な人材配置によって企業グループとしての競争力を高めるばかりでなく、社員のキャリア形成の幅を確保することにもなると考えています。したがって博報堂/博報堂DYメディアパートナーズいずれに入社された場合も両社にて働いていただく可能性があります。
とても忙しいと聞きますが、実際はどうなんですか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズに限らず、どの業界・会社でも繁忙期と閑散期というものがあります。いわゆる繁忙期は非常に忙しく働いていることはありますが、自分でスケジュールを調整して休暇を取るなど、時間をうまく使っている社員が多いです。
女性が活躍できる職場ですか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでは、性別に全く関係なく、いずれの職種においても女性が活躍しています。また産休や育児休暇、時間短縮勤務の制度を利用して、結婚・出産後も働いている女性社員が多くいます。
研修の制度について教えてください。
入社時に実施される新人研修をはじめとする必須参加型の研修のほか、社員の興味・必要に応じてキャリアをバックアップするための多様な研修を用意しています。その大半は社員が業務の都合を調整しながら、自発的に受講を申し込む形式の研修で構成されています。
インターンシップはおこなっていますか?
現在はインターンシップの募集はおこなっていませんが、例年夏季にインターンシップをおこなっております。
アルバイトをしたいのですが。
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズではアルバイトの募集をおこなっていません。あしからずご了承ください。
福利厚生についてはどのような制度があるのでしょうか?
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズが所有する保養所の利用、育児・介護休暇制度など様々な福利厚生制度がございます。
現在、海外の大学に在学中なのですが、選考は受けられますか?
2017年4月~2021年3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みであり、就業経験がない、という条件を満たす場合、選考へのエントリーは可能です。(ただし、海外会場での面接はございませんので、日本へおこし頂くことが条件となります)
障がいがある場合選考は受けられますか?
特に障がい者の方の採用枠を設けているわけではありません。採用に関しましても、通常の選考と同様のステップでエントリーしていただくことになります。詳細は下記をご覧ください。
https://job.mynavi.jp/conts/2021/tok/challenged/company/11/
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズグループ グループ各社の2021新卒採用情報はこちらをご覧ください。